根管治療

歯を残し末長く使うための根管治療

虫歯は進行すると、やがて根管内の血管・神経にまで到達します。そのような重度の虫歯は、放っておくと抜歯しなければいけませんが、根管治療を行うことで抜歯を回避することができます。

一般的に治療が難しいとされる根管治療ですが、当院では、入念な検査・診断と様々な医療機器を駆使した治療技術により、精度の高い根管治療を実現しています。歯を残し末長く良好な状態を保つには、被せ物の土台となる歯の根の治療をしっかりしておくことが大切です。重度の虫歯でお困りの方、抜歯と言われてお悩みの方はどうぞ当院までご相談ください。

状態にあった適切な検査・診断を行うことが治療の精度を高めます

状態にあった適切な診査診断を行うことが治療の精度を高めます

根管治療とは、血管・神経が通る根管という細い管の中から、虫歯菌に冒されて死んでしまった神経や血管を取り除き、洗浄・消毒して最後に薬剤を充填する治療です。

根管は複雑に入り組んだ形状をしているため、根管内の状態をしっかりと見極めた上で適切な処置をすることが重要です。当院では歯の状態に合わせた精密な検査を行い、精度の高い治療につなげています。

  • 歯の神経が生きているかどうかの検査

    冷温テスト、温熱テスト、打診検査、X線検査、歯髄電気診、歯周組織検査といった様々な角度から検査を行います。そして、虫歯が到達している深さや神経が生きているかどうか、歯が破折していないかなどを検査します。
    必要であれば3次元のCT画像検査も行うことができます。

  • 歯周病がある場合

    根尖病変(根の病気)は歯周病と併発している場合があります。そういった場合、それが歯周病由来なのか歯髄(神経)由来なのかを診査します。
    歯周病がある場合、歯周病治療もあわせて行います。

  • 複雑な根管形態の場合

    特に根管内が複雑な形状である場合、治療期間は長く来院回数が多くなります。
    長期化する治療をしっかり続けてもらえるよう、神経の状態や治療の流れ、治療を中断するリスク、根管の構造の複雑さ、治療における洗浄の重要性をしっかりご説明します。

再発を防ぐための治療のポイント

精密な根管治療を実現し再発を防ぐために、当院では以下の最先端医療機器を活用しています。

CT

CT

根管治療の診査診断の際に、3次元の立体画像が得られる歯科用CTを使用。

歯科用CTの画像により、治療前に根管内部の形状や血管、神経の走行状態を正確に把握できるため、より精度の高い根管治療を実現できます。

ラバーダム

ラバーダム

治療する歯以外を覆ってだ液や細菌による治療部位への感染を防ぐ薄いゴム製シートです。ラバーダムを使用することで治療する部位を明らかにし、さまざまな口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。

また、根管内洗浄剤の漏洩も防げます。根管治療でラバーダムを用いることは欧米では必須とされていますが、日本で実施している医院はそれほど多くありません。当院では、保険診療でも症例によってはラバーダムを用いることがあり、再感染のない根管治療を実現しています。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンファイル

ファイルと呼ばれるステンレス製のヤスリのような器具です。優れた柔軟性があり、湾曲する根管内にフィットしてスムーズに作業でき、根管充填剤と同じ規格なのでぴったりとした根管充填が可能になります。

当院ではニッケルチタンファイルと、Ipadでトルクや回転数をコントロールするエンドIQを採用しており、機械で切削することで正確かつ効率よく根管治療を進めることができます。

拡大鏡

拡大鏡

根管治療は肉眼では確認できないような微細な部位の作業であり、どれだけしっかり根管内を目で確認できるかが治療の成否を分けます。

当院では口腔内を拡大して見ることができる虫眼鏡のような拡大鏡を使用。肉眼では見えない細部までしっかり確認でき、根管内の血管や神経の除去から薬剤充填までを安全かつ正確に行うことができます。

根管治療は衛生環境を整えることが成功のカギ

根管治療は衛生環境を整えることが成功のカギ

治療した歯の根管内に細菌が再侵入するのを防ぎ、いかに無菌的に処置を行えるかが、根管治療の成否を分けます。そのため、根管治療においては無菌的な環境を作ることが非常に大切です。

当院では、細菌が根管内に入るのを防ぐラバーダムを用いるとともに、使用する機器や器具を徹底的に洗浄、消毒、滅菌処理するためにクラスB滅菌器やオゾン水、ポセイドンなど設備を整えております。